【サンガ日記】アスレティックコース活動報告(12月)
2025/1/17| スクール
京都サンガF.C.では、自分の目的・目標に合わせてコースを選んで頂けるよう、様々なコースをご用意しています。
その中でも、今回ご紹介するアスレティックコースは、サッカーはもちろんのこと様々なスポーツのジュニア期に必要な身体的要素、特に基本的動作スキルを発達させることに特化したコースです。
12月の大きなテーマは、素早さを表す「アジリティ」をテーマに行いました。
コーチがボールを投げて、ボールが浮いている間は走り、コーチがキャッチしたら止まるというトレーニングを行いました。
大きな動作ではキャッチした瞬間に止まることができないため、細かなステップを意識したトレーニングとなりました。
「移動姿勢」
踏ん張る力を自然と引き出すトレーニングとして、ソリを使って前傾姿勢を意識しました。
最初はなかなか前に進めなかった子も、前傾姿勢で足を踏ん張ることで一歩の踏み込む力も強くなり進むことが出来るようになりました。
「移動操作」
足の回転を速くすることを目標に、コーンの間をジグザグにダッシュをするトレーニングを行いました。
コーンを通過するときの細かなステップや進行方向を変える時の体重移動を意識しながら走りました。
ご興味いただいた方は、無料体験会も実施していますのでご参加お待ちしております。
☆今年度は《Improve KYOTO》から岡 瑛彦氏、辻 桃子氏がアスレティックコースの指導を担当いたします。
2024年度アスレティックコースの概要
■年長児~小学3年生クラス:16:30~17:30
■小学4年生~小学6年生クラス:17:40~18:40
★こんな子におすすめ!
・サッカーや野球などのスクール以外でも身体を動かしたい子
・色々なスポーツが器用にできるような運動能力を高めたい子
・怪我の少ない丈夫な身体になりたい子
■アスレティックコース(旧ADコース)の詳細については>>こちら
■無料体験のお申込みは>>こちら
※2023年度よりADコースはアスレティックコースへと名称が変更となりました。
協賛
お問合わせ
京都サンガF.C.スクール事務局
0774-55-7621(月~金※祝日除く10:00~17:00)