試合情報
ハイライト
- 監督コメント
- 選手コメント
川崎さんは伝統であるボールをキープしながら、相手の嫌なところへ入っていく攻撃力があります。自分たちは去年ここで3対3の試合をしましたが、いい意味で打ち合いにはならないようにゲームプランを立てながら、選手と共有しました。その結果、虎の子の1点のような言い方にはなりますが得点が決まり、VARで得点が取り消されたりと難しい展開もある中で、精神的な波が少なかったと思います。開幕から自分たちらしさを出せなかった時間が多かった2試合になってしまいましたが、原点に戻ってやろうと選手たちとは話しました。
今日は川崎さんの前線の選手のカウンターの1対1を抑えなきゃいけないところと、ボールを動かしながら2列目が入ってくるところをピックアップしてフリーの状況を当てないところへの対応は、ほぼパーフェクトな出来でした。前半に風下の状況で少し押されて難しい展開になりましたが、そこを我慢して後半にボールを動かせるようになってからは、我々のチャンスも作れました。去年までにはない、J1に慣れてきた大人のサッカーができたかなという印象もあります。交代で入った選手も含めてやらなきゃいけないこと、やるべきことを整理して、アウェイの難しい場所で勝てたことは今後につながると思います。
ただし、まだ3試合して1回しか勝てていないので、次のマリノス戦へ向けて、明日からいい準備をしないといけません。
(昨年の川崎戦は2試合とも終了間際に失点している。その相手に今日は最後まで守りきったことにチームの成長が感じられたが)
最後は相手のシステムが小林選手とゴミス選手の2トップになって、両ワイドからクロスをあげてくる展開の中で、うちもシステムを変えて対応しました。選手の中では守りきったというより、もう一点を取りに行っていたと思います。全体のラインもそこまで深くなかったですし、守ろうという意識はそこまで強くなかったと思います。守るというより、相手の戦術的な狙いを我々も配置でしっかりと跳ね返して、次のカウンターへつなげていくことは(川﨑)颯太や金子を中心にやれていました。そうしたところで、守りきったという感覚は僕にはありません。
(前半はプレスをかわされる場面もあったが、ハーフタイムの指示は?)プレスのことよりも、風下で奪ったボールを相手の背後へ持っていくのか、横へずらして逆サイドへもって行くのか。その判断が少し曖昧だったので修正しました。セカンドボールを拾えるようになってから、後半の立ち上がりなどは敵陣へ押し込めるようになりました。その難しい時間帯に過去2試合は失点してしまいましたが、そのあたりは選手が我慢して戦ってくれました。
(前節までは相手のカウンターを受けていたが、今日はセカンドボールを拾うことや全体の距離間のところで修正できていたのでは?)その(前節までの)現象だけをとらえられると『京都は何を考えているんだ、全然組織的じゃない』と言われても仕方がないが、それには原因がありました。一人ずつでプレッシャーに行ってしまうと、ああいう現象が起こります。最終ラインが裏を取られていることが問題なのではなくて、我々が大事にしてきた距離間の中でプレーすることで、そういう現象が生まれなくなります。今日はそういう場面がほとんどなかったし、自分たちのチームの基本に少し戻したことで、選手も変に高揚してプレーすることなく、落ち着いてプレーできたんじゃないかと思います。今日の試合をベースに積み上げていきたいです。過去2試合で僕自身学んだというか『史上最強』というところで選手を煽りすぎたと反省しました。今週は落ち着いてやらせられたことは良かったです。
川﨑 颯太
前半に取り消されたゴールもありましたが、相手は開幕戦から2試合とも開始早々に失点していることもあり、果敢に前から行くことは意識していました。相手にボールを持たれる時間帯もあることは想定していましたが、集中して守れていましたし、その中でも(原)大智君などが常にカウンターを狙っていました。チームとして守るだけじゃなくて前へ攻撃に出る準備ができていた、本当に集中していた90分間でした。
(前半は守る時間が長かったが、後半は攻める時間が増えた)自分たちが前からプレッシャーに行けば、相手ははがそうとします。自分たちはプレスをはがされるのは嫌だけど、相手もプレスに来られることは嫌なはずです。そういう我慢比べだったと思います。だからこそ、みんなで『プレッシャーに行くことをやめてはいけない』という話をしていました。トゥーリオがインアウト(途中出場で途中交代)になって悔しがっていましたが、彼も守備のところや攻撃でタメを作ることをしてくれましたし、全員でつかんだ勝利です。
(決勝点について)まず(松田)天馬君が必ず空いているスペースにボールをくれると、僕もトゥーリオも信じて走りこみました。そこは上手くあわせられませんでしたが、トヨ君(豊川選手)が嗅覚を発揮してファーサイドで構えてくれていました。僕は倒れてしまいましたが『絶対に次が来るな』と思ったし、前半にゴールを取り消されたときも嗅覚というか、今日はフィーリングが良かったです。(こぼれ球に反応した)相手GKも大智君と競り合えばキャッチはできないだろうと思って、パンチングした後のボールを狙っていました。準備していたからこそ、上手くシュートを狙うことができました。
(曺監督が『川崎相手に守りきるのではなく、追加点を取りに行ったから結果的に勝てた』と話していたが)去年は2試合とも終了間際に失点して勝点を失っているので、絶対に同じことは繰り返さないと思っていました。前線の選手もプレッシャーをかけて相手にロングボールを蹴らせて、後ろの選手が狙いやすい状況を増やしてくれました。川崎はロングボールを蹴りたいチームではないので、相手の嫌がることができました。セカンドボールも集中して奪えていたので、こういう結果をつかめたと思います。今週の練習で、守備の強度を上げることができたのは良かったです。
ク ソンユン
みんなが前から守備をして、身体を張って、GKの自分だけでなく全員で守備をしてくれた結果として初勝利、そして初のクリーンシート(無失点)という結果が出たんだと思います。
(これまでの2試合と比べて、どこが良くなった?)カバーリングの意識ですね。誰かがミスをしても、次の人がすぐに切り替えて守備に入るスピードが早くなっていました。全員が高い集中力を持って守備ができていましたし、ピンチはそれほど多く作られませんでした。
(ソンユン選手の好守もありました)セーブすることはGKの仕事です。もっともっと声を出して、シュートを打たせないようにしたいです。自分のセーブがあったということは、コーチングが足りていないと思っています。もっと選手たちとコミュニケーションをとって、守っていきたいです。