【5/3(土・祝)C大阪戦】「京都蒸溜所『季の美』特設ブース」出店のお知らせ
2025/4/20| 試合情報 取組事例 スポンサー
5月3日(土・祝)セレッソ大阪戦におきまして、新規オフィシャルゴールドスポンサーの株式会社京都蒸溜所様が「『季の美』特設ブース」を出店いたします。
亀岡市篠町に現在建設中の新蒸留所が10月に竣工予定。これを機に京都を代表するプレミアム・クラフトジン『季の美』の試飲会と販売会を開催いたします。お酒好きの方や『季の美 京都ドライジン』にご興味のある方はぜひとも、サンガスタジアム by KYOCERAへご来場ください。
※試飲会は、アルコール飲料のため、未成年の方および当日お車を運転される方は参加出来ませんので、予めご了承ください。
対象試合
節 | 2025明治安田J1リーグ第14節 |
---|---|
日時 | 5月3日(土・祝)19:00キックオフ |
対戦相手 | セレッソ大阪 |
会場 | サンガスタジアム by KYOCERA |
株式会社京都蒸溜所
試飲会&販売会 概要
【無料試飲会】『季の美 京都ドライジン』の無料試飲をしていただけます。
【販売会】ブース内では「季の美のカクテル」(ジントニック、ジンソーダ、ジンソニック)の販売と、ボトルやグッズの販売もいたします。
・季の美 京都ドライジン KI NO BI 5ELEMENTS EDITION
・季の美タンブラーグラス(414ml)
・季の美 扇子
・季の美 ピンバッチ
販売場所 | スタジアム場外 北広場特設ブース |
---|---|
販売時間 | 16:00~19:00 |
※数量限定のため、無くなり次第終了
『季の美』京都ドライジンについて
「季節の美しさ」を意味する『季の美』は、昔からあるブレンド技術を巧みに取り入れたドライジンです。柚子・赤松のウッドチップ・笹・玉露・山椒といった日本のボタニカルを使い、お米から作るライススピリッツをベースに、酒どころとして有名な伏見の伏流水とブレンドしています。
11種類のボタニカルは6種類のエレメント(ベース、シトラス、ティー、ハーバル、スパイス、フルーティ&フローラル)に分類され、それぞれ個別に蒸溜してからブレンドして作られています。2016年に発売された『季の美』は世界中で愛され、IWSC(インターナショナルワイン&スピリッツ コンペティション)などの権威ある国際的な酒類品評会で数々の賞を受賞しています。
『季の美』は京都の美しい四季を連想させる、まろやかで柔らかく、優しい味わいのハーモニーが最大の特徴です。独自の製法で造る和酒と洋酒の垣根を超えた味わいをお楽しみいただけます。
【ボタニカル】殆どのボタニカルは京都産のものを使用しており、11種類を選ぶまでに100種類以上の様々なボタニカルを試験蒸溜しました。
【伏見の伏流水】京都蒸溜所は著名な酒蔵が軒を連ねる京都の南・伏見の近くにあり、『季の美』は京都伏見にある「増田徳兵衛商店」の仕込み水を使用しています。
【パッケージデザイン】ボトルは「和」を強調した墨色のボトルに、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承する「KIRA KARACHO(雲母唐長)」が文様監修したデザインを用いています。
『季の美ハウス』について
京都市の河原町二条にある「季の美ハウス」は京都蒸溜所による初のブランドハウスです。「季の美ハウス」では『季の美』の作り方が学べるセミナー、ジンの歴史、店舗限定のグッズ販売など『季の美』の世界観が体験できる空間です。
亀岡新蒸溜所建設について
京都蒸溜所は、高まる需要を背景として、生産量を増大したカーボンニュートラルな新蒸溜所を京都府亀岡市の篠工業団地に建設中です。
この新施設には高効率ボイラーが設置されますが、ここで使用される電力は100%、風力・水力・太陽光・地熱といった再生可能エネルギーです。新蒸溜所は、2025年秋から稼働予定で、『季の美 京都ドライジン』の生産能力は5倍以上に高まります。
『季の美』特設ブース出店に関するお問い合わせ
株式会社京都パープルサンガ 営業部 「『季の美』特設ブース」係
TEL:075-606-5570
E-mail:koukoku@kyotosanga.jp