2016.08.10
ホームタウン
【つながり隊:番外編】城陽市×三朝町 スポーツ交流イベント
8月9日(火)、城陽市と鳥取県三朝町(みささちょう)の子どもたちがサンガタウンにやって来ました。
三朝町は城陽市の姉妹都市であり、両市町は子どもたちの交流事業を毎年夏休みに行っています。今年は三朝町の子どもたちが城陽市にやって来て、二泊三日の交流イベントを実施しました。
2日目のこの日は、人工芝をリニューアルしたばかりのサンガフットサルパークで、池上コーチと福中コーチの指導のもと、「サンガつながり隊」のメニューにチャレンジしました。

来てくれたのは、小学5~6年生の子どもたち約40人。三朝町のみんなにとっては初めての「つながり隊」です。

みんなで輪になって手をつないだ後、手を離さずに外側を向いたり腕をクロスさせるゲームです。やり方に気付いた子が教えてあげるシーンも見られました。

円陣で一斉にボールを上に投げ、隣の子が投げたボールをキャッチします。自分のボールだけを見ていては上手く取れませんよ?

最後は6チームに分かれてミニゲーム。市町を超えた混合チーム同士でボールを追いかけ合いました。

参加してくれた子どもたち、ありがとうございました。サッカーの試合だけではないサンガのことを知ってもらえたら嬉しいです。
京都サンガF.C.は、これからも地域密着活動を積極的に実施してまいります。
三朝町は城陽市の姉妹都市であり、両市町は子どもたちの交流事業を毎年夏休みに行っています。今年は三朝町の子どもたちが城陽市にやって来て、二泊三日の交流イベントを実施しました。
2日目のこの日は、人工芝をリニューアルしたばかりのサンガフットサルパークで、池上コーチと福中コーチの指導のもと、「サンガつながり隊」のメニューにチャレンジしました。

来てくれたのは、小学5~6年生の子どもたち約40人。三朝町のみんなにとっては初めての「つながり隊」です。

みんなで輪になって手をつないだ後、手を離さずに外側を向いたり腕をクロスさせるゲームです。やり方に気付いた子が教えてあげるシーンも見られました。

円陣で一斉にボールを上に投げ、隣の子が投げたボールをキャッチします。自分のボールだけを見ていては上手く取れませんよ?

最後は6チームに分かれてミニゲーム。市町を超えた混合チーム同士でボールを追いかけ合いました。

参加してくれた子どもたち、ありがとうございました。サッカーの試合だけではないサンガのことを知ってもらえたら嬉しいです。
京都サンガF.C.は、これからも地域密着活動を積極的に実施してまいります。