2017.10.24
ホームタウン
【サンガ日記】京都サンガF.C.健康アカデミーin京都市上京区
10/21(土)、京都市上京区の4つの高齢サポート(地域包括支援センター)のご協力により、京都市北総合支援学校の体育館で健康アカデミーを開催しました。あいにくの天気にもかかわらず、京都市上京区にお住まいの約40名もの方が集まってくれました。
健康アカデミーとは、運動を通じて健康であることの楽しさ、素晴らしさを実感するとともに、生涯健康に過ごせる社会づくりを推進するため、2007年度から、主にシニア層の方を対象に開催している健康体操教室です。
まずは、京都サンガF.C.普及部の福中コーチによるアイスブレイク。お隣さんと握手をしながら、ジャンケンポン。勝った人は握手した相手の手の甲をパチンと叩きます。負けた人は叩かれないように自分の手を守ります。なかなかこれがむずかしい。成功したり、間違えたりと会場はすぐに笑顔があふれていました。
簡単なゲームをした後はサッカーボールを使った健康体操。2人でパス交換やみんなでボールを回したり、みなさん子どものように真剣に、そして楽しそうにボールを使って体を動かしました。これからも無理せず、楽しみながら健康づくりを心掛けてください。

お隣さんとじゃんけんポン。

まずは2人でパス交換。息をあわせて。せーの。

次は4人でパス交換。お隣さんへ。せーの。

最後は鳥かご。2つのボールでパス回し、中にいる鬼に取られないように。
京都サンガF.C.ではこれからも、運動を通じて健康であることの楽しさ、素晴らしさを実感するとともに、生涯健康に過ごせる社会づくりを推進してまいります。