ホームタウン
サッカーキャラバン

サッカーキャラバンとは
2004年度から実施している「サッカーキャラバン」は、幼稚園・こども園・保育園(所)対象の無料巡回サッカー教室です。
外遊びの場・スポーツとの出会い・サッカーの楽しさを伝えることを柱とした、子どもたちに身体を動かす楽しさを伝える活動です。
この「サッカーキャラバン」は、京都でのサッカー普及とサッカーを通じた地域の皆さまとのネットワーク作りを行うことも目的としており、皆さまと「サンガ」や「サッカー」との出会いの場ともなっています。
コンセプト
活動の流れ
- あいさつ・準備
- コーチの名前を聞いて、クラブエンブレムがついたビブスを着たら、気分はサンガの選手です!


- 01
- おにごっこ・アイスブレイク
- ルールを守りながら心も身体も頭もウォーミングアップ!
- 10分


- 02
- ボールフィーリング
- 足だけでなく手や身体全体を使ってボールと触れ合い、ボールと仲良くなろう!
- 10分


- 給水
- お茶休憩でパワー充電完了!
※その日の気候に合わせ、休憩の回数は異なります


- 03
- ドリブル・シュート
- サッカーの基本でもあるシュートやドリブルも体験し、どんどんサッカー選手に近づいてきたね♪
- 10分


- 04
- ミニゲーム
- たくさん走ってボールを蹴って、そしてお友だちを応援したり、サッカーを楽しもう!
- 20分


- あいさつ・お片づけ
- 使ったものは自分で片づけるなど、サッカーを通して、身近な日常生活につながることも伝えます。
手洗い・うがいもしっかりします。

実施概要
対 象 | 京都府内の幼稚園・こども園・保育園(所) |
---|---|
時 間 | 午前中(園の保育時間内)、45~50分/クラス ※クラス単位で実施(20名程度) |
場 所 | 園庭(雨天時は室内開催、もしくは順延開催) |
学 年 | 年長、年中 |
コーチ | 京都サンガF.C.普及部コーチ |
費 用 | 無料(年度内1回)※より多くの方と触れ合えるよう、回数制限を設けさせていただきます。 |
実施園の声
- 様々な体の動かし方や園外の方との関わりを経験させていただける素敵な機会です!
- コーチにお預けしての活動で、普段の園生活では見られない子どもたちの様子が見える機会となっています。
- 子どもたちがサッカーに興味を持つきっかけになっており、お友だちと一緒に身体を動かして遊ぶ楽しさを思いっきり味わってくれるので、毎年必ず来ていただいています!
- 最初は乗り気でなかったいつもは大人しく室内で遊ぶ女の子が、積極的にボールを追っている姿に驚きました!
- 指導方がよく、1人一球ずつボールを借りて活動でき、毎年園児が楽しんで行っています。
※新型コロナウイルス感染予防対策実施中!
お申込みについて
下記申込書にて、京都サンガF.C.までFAXにてお申込み下さい。
活動実績
2004~2021年度の実績(21.3.31時点)
述べ開催園 | 述べ実施回数 | 述べ参加人数 |
---|---|---|
753回 | 1,004回 | 50,047名 |
サッカーキャラバン実績
年度 | 開催 園数(回) |
実施 回数(回) |
述べ参加 人数(人) |
コマ数 (回) |
---|---|---|---|---|
2010 | 27 | 28 | 1,248 | 44 |
2011 | 32 | 31 | 1,508 | 53 |
2012 | 40 | 45 | 2,010 | 79 |
2013 | 50 | 64 | 3,535 | 126 |
2014 | 65 | 99 | 5,160 | 192 |
2015 | 66 | 99 | 4,981 | 197 |
2016 | 68 | 104 | 5,095 | 215 |
2017 | 59 | 89 | 4,262 | 187 |
2018 | 50 | 73 | 3,415 | 153 |
2019 | 44 | 64 | 2,998 | 173 |
2020 | 13 | 17 | 734 | 30 |
2021 | 16 | 24 | 1,091 | 53 |
合計 | 753 | 1,004 | 50,047 | 2,028 |
※20年3~9月、21年2~3月は新型コロナウィルスによる緊急事態宣言中で実施なし
※21年4~6月、9月は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言中及びまん延防止等重点措置中で実施なし
お問合せ先
京都サンガF.C. 普及部
tsunagaritai@kyotosanga.jp
TEL 0774-55-7621 FAX 0774-55-7613
外で遊んでほしい!
チャンスをつくりたい!!
知ってほしい!!!