【サンガ日記】『GWはサンガでサッカー三昧!』クワトロサッカー大会を開催しました!
最大10連休となった今年のゴールデンウィーク、サンガでサッカー三昧だ!と銘打ち、たくさんの人、いろんなカテゴリーの希望に添えるようなことをしようと思い、たくさんのサッカー教室を企画しました。
4月29(月・祝)は、『クワトロサッカー大会』を開催しました。
当日は雨が心配されていましたが、お天気にも恵まれ、38人ものお友だちが参加してくれました。
ゴールデンウィークは、試合をたくさん楽しみたい!!そんなお友だちのために実施しました!
クワトロサッカーとは、4vs4の試合です。
1人4試合1コート20人、審判なし、セルフジャッジで試合を進めます。チーム対抗ではなく、20人が毎回色々なメンバーでチームを構成し、勝ち点制(勝ち20ポイント/引き分け10ポイント/負け0ポイント)かつ、試合の得点が勝ち点に加算され、ポイントを競います。
(例えば1-0で勝つと21ポイントがチームの全員に与えられます)
※ただし、今回はサンガ特別ルールとして5人制の試合とし2コートで20人、試合の得点ではなく個人の得点を加算することとなりました。
チーム戦とは違った個人での表彰に、初めてのお友達もいる中で、力を合わせてたくさんの試合に挑みました!
チーム分けを決める運命の瞬間!!ワクワクドキドキのくじ引きタイムです!!
チームが決まったら、対戦するチームと話し合いルールを決めました。
準備が整ったらキックオフ!!
高学年チームも、低学年チームも白熱した試合となりました。
試合が終わったら得点を記入します!
個人表彰を目指した中で、仲間を大事にすることや、ルールを話し合って決めていくことなど、今回のクワトロサッカー大会でたくさんの学びがありました!
これからも、たくさんのイベントを企画していきますので、コーチ一同みんなとサッカーができることを楽しみにしています!!
イベントの様子は、普及部Twitter(https://twitter.com/sangafc_school)にも掲載してます!!