【サンガ日記】サンガサッカースクール生限定ウィンターキャンプ
2018年12月26日(水)から28日(金)に、小学2年生から小学6年生のスクール生20名と2泊3日の岐阜県ひるがの高原にウィンターキャンプへ行ってきました。
今回は、その様子をお伝えいたします!!
1日目
到着後早速、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、雪の上に寝そべったり...
雪は少なく、硬い雪でしたが、たくさん遊びました!!
夜ご飯を食べた後は楽しみにしていた子も多かった、ナイトプログラムです。
まずは、自分の良いところ・得意なことなどをみんなに伝える自己紹介をしました。
その後は、グループ対抗ゲーム大会を実施しました。
○×クイズでは、不正解だとグループ全員で乗っていたレジャーシートがだんだん小さくなっていきます…
みんな協力しながら上手にレジャーシートに乗っていましたよ♪
2日目
午前中はいよいよスキーです!
経験者グループはダイナランドスキー場で、初心者グループはひるがの高原スキー場でスキーをしました。
経験者グループは最初からリフトに乗って滑りました。スキー場も空いていたので、午前中だけでリフトを10回くらいも乗ることができて、みんな大満足!
滑った後も笑顔で『早く滑りたい!』『疲れたけど楽しかった!』と興奮気味に話してくれました。
初心者グループはスキー板をつけるところから始めました。
なかなかつけれず悪戦苦闘する場面も。板をつけてからは、雪の上を歩く、真っ直ぐ滑る、止まる練習しました。
最初は怖くて滑ることができなかったり、転んでも起き上がることができなかったりしましたが、回数を重ねていくうちに出来るようになりました!
練習が終った後には『難しかったけど楽しかった!』『明日はリフトに乗れるようになりたい!』などとみんな明日もスキーをすることが楽しみの様子でした。
午後は体育館でサッカーをしました。
ウォーミングアップでは少し工夫を凝らした鬼ごっこや生活グループでのチームビルディングを行い、チームワークを深めました。
その後は、学年別での試合や生活グループでの試合などたくさんの試合をしました!
宿舎に戻りお風呂と夜ご飯を食べた後は、ナイトプログラムです!
2日目は生活グループで競うゲームを行いました。
お題に合わせてポーズを決める『はいっ!チーズゲーム』では、どのグループもユーモアがあり、なかなかの出来栄えでスタッフもびっくりでした!
最後は、このキャンプでの思い出を絵や作文にして発表をしました。
3日目
朝起きると2日目の夜から雪が降っていたため窓の外は、白銀の世界!みんな朝からテンションMAXでした!
朝ご飯を食べた後は、全員でダイナランドスキー場にてスキーをしました。
経験者グループのみんなは、この日もたくさんリフトに乗って滑ることができました!たくさん滑ることができて楽しそうでした!
初心者グループのみんなも全員がリフトに乗って滑ることができました!
目標達成です!
なかなか京都では体験できない雪という自然に触れ、ピンと張った冬の空気、太陽の光の温もり、スキー体験はウィンターキャンプしか味わうことが出来ない醍醐味です。普段のスクールのみでは伝えきれないことを伝えるため、こうした経験の場をスクールでは提供しています。
今回のキャンプでは、スキーでも生活面でも自分の事は自分でやったり、困っている仲間を助けてあげたりすることでたくさんの経験と成長ができたと思います。
これからの私生活やサッカーでも積極的に活かして欲しいと思います!
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
■お問合わせ先
京都サンガF.C.サッカースクール事務局
TEL.0774-55-7621(月曜~金曜10:00~17:00)
※土・日・祝 休み